イタリアで生まれ世界中で愛されている「ダヴィネス・オーセンティックヘアオイル」
毛先のダメージや乾燥によるパサつき、広がりを美しくまとめてくれるヘアオイル です。
香りが良く、オーガニック成分が豊富。
髪と全身に使えます。
でも何と言っても、
仕上がりのパーフェクトさとコスパの良さがピカイチ!
さらにProdact(プロダクト)のワックスと合わせて使うと、ゴワっとした髪がフワっと自然なボリュームに変わります
今回はそんなおすすめな 合わせ技 を紹介します!
【ダヴィネス・オーセンティックオイル】毛先ダメージ広がりを抑える使い方

①毛先ダメージや乾燥で広がる髪を、柔らかく仕上げる方法
濡れた髪をタオルドライ、
次にオーセンティックオイルをこのくらい↓手のひらに伸ばし、毛先から先に揉み込みます

次に残ったぶんで髪の内側をもんでいきます。
最後に手に残っているオイルを髪全体に広げる感じで、トップや、前髪にササッと手ぐしを通してください。
ポイントは付け過ぎないこと。

少ないくらいでちょうどいいです。
髪だけでなく全身に使えるので
タオルドライした髪にもみこんだあとは
腕やひじにつけてもOK
あとはドライヤー軽くで乾かすだけ!
柔らかくて、広がらない自然な仕上りに。
②濡れ髪風、束感を出す方法・手直しOK!

オーセンティックオイルの量を調節すれば、濡れ髪風のウェット感を出すこともできます。
そこからさらに、髪の束感を出すなら、
オーセンティックオイルと「Product(プロダクト)ワックス」を混ぜて使います。
固まらないゆるふわな束感も作れます。
Product(プロダクト)は、手のひらで温めると柔らかくなる固形オイル。
香りもオーセンティックオイルと同じマンダリン系です。
オーセンティックオイルとProduct(プロダクト)ワックスを混ぜて
毛先やこめかみに揉み込むように軽くつけると
ボリュームをおさえて、固まらない状態が続き、手ぐしで何度でも直せます。
少し取って、体温で溶かす… オーセンティックオイル と混ぜる 混ざるとこんなかんじ
ダヴィネス・オーセンティックオイルの4つの特徴

自然環境に配慮したオーガニック成分
植物由来成分98%以上。
全てのアイテムに配合されているオーガニックベニバナ油をはじめ、オーガニック由来のセサミオイル・ひまわり油・ホホバオイル・シアバターをふんだんに使用。
davines公式ページより引用
パラベンやラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、人工着色料、シリコーン、鉱物油、合成ポリマーは不使用で、自然環境に配慮した成分を選択しています。
オーガニックオイル配合
- レモン
- ベルガモット
- マンダリン
- ユーカリ
- ゼラニウム
- シダーウッド
- ローズ
- ネロリ
- オレンジブロッサム
オイルなのにベタつかない
- さらっとした軽いオイル
- 少量でとてもよく髪になじむ
- 夜まで乾かず広がらない
コスパが良い!
オーセンティックオイルは伸びがよく、少量でOK!
30 g入りで1ヶ月以上使えます。
>> ダヴィネス・オーセンティックオイル
ダヴィネス・オーセンティックオイル広がりを自然におさえる方法まとめ
- オイルはつけすぎない
- 濡れた髪に毛先からつける
- ワックスと混ぜて自然な束感作れる
今回は、乾燥ダメージヘアで毛先がパサパサな私がたどりついた、ヘアオイルとワックスの合わせ技でした。
柔らかく、べたつかず、自然のまとまります。
ぜひ試してみてください 。