U-NEXTの無料トライアル中に解約をする人も多いと思いまが、方法を間違えると料金が発生してしまいます。
ここでは「解約」と「退会」の違いと、料金が発生しない解約方法を解説します。
通常の「解約」では料金は発生しません。
じゃ、どんな時に料金が発生するのか?
どんな時に「退会」を選べばいいのか?
詳しく説明して行きます。
これからU-NEXTの無料トライアルを試そうと思っている人や、今無料トライアル中で解約を考えている人、有料会員だけどなんらかの理由でやめようと思ってる人は是非参考にしてくださいね
注意!U-NEXT「解約」方法を間違えると料金が発生します!
まず初めに、スマートホンのU-NEXTアプリを削除しただけでは、解約にならないので気をつけてください。
スマートホンの画面からアプリを削除しただけで、解約や退会の手続きを忘れていると、そのまま料金が発生し続けてしまいます!
結構間違える人がいるので気をつけてください。
それでは「解約」手順をお伝えします
U-NEXT「解約」手順
①「設定サポート」の項目から「契約内容確認・変更」を選択
②「解約はこちら」をクリック
③その後アンケートに答えれば解約終了
画像付きで解説した記事もあるので参考にして下さい↓↓
無料トライアルの期間中に解約なら、料金は無料のまま。
一切利用料はかかりません。
解約後、登録した「個人アカウント」は残ったままなので、次にまたU-NEXTを利用したくなったら、個人情報やクレジット情報を再入力する必要はありません。
前回の「個人アカウント」がそのまま復活する仕組みです。
したがって、一度無料トライアルで個人情報登録をすると、解約後にまた使いたくなった時、初めから有料会員登録しかできません。
も無料トライアルができない仕組みになってます。
注意!スマホのアプリからは解約できない!
なんども書きますが、スマートフォンのU-NEXTアプリを削除しても、解約にはなりません。
そして、スマートフォンのアプリから解約手続きできないので注意してください。
アプリの中に解約、退会手続きの項目はありません。
必ずパソコンか、スマートフォンのWeb(サファリ)からU-NEXTにログインして行ってください。
注意!
U-NEXTアプリから解約できない。
パソコンか、スマートフォンのウェブ(サファリ)から、U-NEXTを開いて解約する。
スマートフォンから解約する手順
スマートフォンのWeb(サファリ)にアクセスして、登録中のU-NEXTにログインしたら、
次の手順で解約します。
①管理画面の「設定・サポート」を開きます
②1番下の「契約内容の確認・変更」を選びます
③「解約はこちら」を選択
④アンケートに答えて「同意」にチェックすれば終わりです。
U-NEXT「退会」の注意点!
「退会」は、登録した個人情報も含めて全ての記録と情報が削除されます。
「アカウントの削除」ということです。
U-NEXTのサービスを全てやめたい時に行います。
ここで注意が必要です
注意!
退会手続き後は、即ログインできなくなります。
契約中の見放題サービスや、オンデマンドパックなどは先に全て解約してください。
U-NEXT「退会」手順
「退会」するには、先に「見放題サービス」や「オンデマンドパック」など契約中の項目を全て解約してください。
契約中のサービス解約が全て終わったら、次の手順で退会します。
①管理画面の「設定・サポート」を開きます
②次に、「登録解除」を選択
最後に、下にある「退会」を選べばOKです。
注意!退会すると購入したものも全て見られなくなる
無料トライアル中の人は、まだ「退会」はできません。
無料トライアルを何度もできないように、登録情報の削除ができないようになっています。
「退会」は、有料会員になってから。
また、退会すると、購入した動画や書籍、漫画など、全部見られなくなります。
注意してくださいね。
注意!
無料トライアル中の人は、退会手続きはできない。
退会は、有料会員になってからでないとできない。
退会後は購入した動画や、書籍などもすべて見られなくなる。
簡単【U-NEXT解約・退会】失敗しない手順・注意点解説まとめ
・解約、退会、ともにアプリからはできない
・アプリを削除しても削除や退会にはならない
・無料トライアルは解約した瞬間から見られなくなる
・退会は、契約中のサービスを全て解約してからでないとできない
・退会後は購入した動画も書籍も全て見られなくなる
U-NEXT解約・退会の違い・手順・注意点、以上です