お肌の良い状態のためには、角質層の水分と油分のバランスが大切なのはご存知ですよね
今回は、石鹸の老舗ブラン「松山油脂」から出ている
「角質層に水分を蓄えて乾燥肌と敏感肌を潤す」トライアルセット”肌をうるおすシリーズ”を使ってみました。
洗顔石鹸と保湿化粧水が2種類、パウチ入りのクレンジングや浸透水が入って5日分。
価格は、770円(税込)
こちらの → 公式サイト で購入できます。
私は朝と夜に毎日使って、5日以上余裕で使えました
松山油脂【肌をうるおす保湿トライアル】の中身

肌をうるおす保湿トライアルの中身は8種類
- 肌をうるおす保湿クレンジング(メイク落とし)
- 肌をうるおす保湿洗顔石鹸(枠練り石鹸)
- 肌をうるおす保湿洗顔フォーム(洗顔フォーム)
- 肌をうるおす保湿浸透水モイストリッッチ(化粧水)
- 肌をうるおす保湿浸透水バランシング(化粧水)
- 肌をうるおす保湿美容液(美容液)
- 肌をうるおす保湿乳液(乳液)
- 肌をうるおす保湿クリーム(保湿クリーム)
使う順番
- 保湿クレンジング
- 保湿石鹸 または、 保湿洗顔フォーム
- モイストリッチ または、 バランシング
- 保湿美容液
- 保湿乳液とクリーム または、 保湿クリームのみ
クレンジング、洗顔フォームの使用感
写真を撮るのを忘れてしまったのですが、「保湿クレンジング」はジェルタイプです。
メイクの落ちはさっぱり感があって普通に良かったです、ダブル洗顔なしでもいいと思いました。
「保湿洗顔フォーム」は、手のひらで泡立たせてから「泡」でふんわり洗います。洗いあがりは洗顔石鹸よりマイルドな感じです。
松山油脂の肌をうるおす保湿洗顔石鹸、使用感

半透明の保湿洗顔石は、柔らかめなので、使用後はよく水切りをしておくのをおすすめします。
使用感は、泡立ちもよく、けっこうさっぱりした洗い上がりです。
公式によると「保湿石鹸」の洗浄力が強いな、と思う敏感肌タイプの方は「保湿洗顔フォーム」の方が使用感が優しいとのこと。
トライアルセットに両方入っているので使い比べできますよ。

保湿化粧水は2種類、保湿乳液はボトル入りでたっぷり使えます
化粧水は「モイストリッチ」「バランシング」の2種類、乳液とクリームもお肌の乾燥状態に合わせて組み合わせを試してい
けます。




保湿化粧水、保湿乳液の使用感

「保湿浸透水モイストリッッチ」(ボトル入り)は、すこしトロみがあり濃厚な化粧水で、手のひらでじんわりなじませて使用。
「保湿乳液」も同じくしっとり系ですが、ベタつきはなしです。
「保湿浸透水バランシング」(パウチ入り)は、サラッと水っぽいですが、お肌への浸透が早くて、あっという間に吸い込まれていきます。
トライアルセットの中では「保湿浸透水バランシング」が一番使い心地が気に入ったアイテムでした。
保湿クリームと、保湿美容液の使用感


「保湿クリーム」と「保湿美容液」どちらも大豆成分を使用していて、香料、鉱物油など不使用。
保湿クリームは夜のお手入れの最後に使うといいと思います。
保湿美容液は濃厚でリッチなテクスチャーで、少しベタつく感じがありましたが、馴染めばそれほどでもありません。
香料、着色料、鉱物油は不使用
どれも香料が入ってないので、全く香り無し。
松山油脂の「肌をうるおす保湿スキンケアシリーズ」はアルコール、パラペン、香料、着色料、鉱物油は使ってないので、敏感肌の方も使いやすいのかな?と思いました。
【肌をうるおす保湿シリーズトライアル】まとめ
肌をうるおすシリーズのラインナップが一通り充実しているので、使う組み合わせを変えながら5日以上は使用でき、効果をしっかり実感できます。
お値段770円で、この中身はかなりお得だと思いました。
公式ページはこちらです >> 公式サイト